糖質を気にしつつもチップスを楽しみたくて、プロテインチップスをおやつにしています。プロテインを飲むよりも気軽にたんぱく質を摂取できるところも魅力です。

プロテインを摂る目的で食べるのはもちろん、普通においしいので味目当てで食べたくなってしまうくらいの魅力があります。いつも購入しているクエストのプロテインチップスですが、販売店舗によって価格は違っています。どこで買えば安く済むのかについて、プロテインチップスの種類と合わせてみていきます。
プロテインチップスを安く買うための手段
クエストのプロテインチップスをどこで買えるのか、安く買える場所を見ていく前に、まず購入場所を確認しておきます。
実店舗より通販がメイン
クエストなど輸入食材のプロテインチップスは、実際の店舗ではほとんど見掛けません。コストコなどには置いてあることもあるようですが、継続して食べたいタイプの食品なので、気軽に食べられる通販が便利です。
このように、通販だとダース単位で買うこともできます。お気に入りの味が決まったら、この買い方が一番1つあたりの価格を一番安くおさえられると思います。

普段使いの総合通販サイトで購入可能
クエストのプロテインチップスは、海外通販はもちろん国内の通販サイトでも購入することができます。それぞれ特徴があるので、普段使ってるサイトや、取り扱い商品から選択することができるので便利です。
プロテインチップには、味が数種類あります。ここのサイトではこの味は取り扱っていない、こちらのサイトでは複数の味を組み合わせて作ったセットが売られている、といった違いがあります。まだお目当てのプロテインチップスが決まっていないときは、組み合わせて購入できるのは便利ですね。
プロテインチップスの安さや種類を店舗ごとに比較
プロテインチップスの価格や品ぞろえを、それぞれの視点から見ていきます。
各サイトごとの価格はあまり変わらない
主なサイトごとに、1個あたりのおおよその価格(*1)を比較すると以下のようになります。まとめ売りも多く、商品によって差があるため大体の金額です。iHerb(アイハーブ)では常時5%オフのクーポンが使えるため、クーポンん適用後の価格にしています。
iHerb | 352円(5%クーポン使用時) |
---|---|
Amazon | 373円 |
楽天市場 | 384円 |
Yahooショッピング | 348円 |
通常の価格であれば、どのサイトで購入しても価格に大きな差は出ません。以前はiHerb(アイハーブ)が頭一つ抜けている印象でしたが、現在は各サイトであまり差がなくなりました。元々普通のポテトチップスに比べて割高なので、少しでも安くなるのはありがたいですね。
楽天のお買い物マラソンなど、各サイトで期間限定のポイント還元などもあるため、それらを活用することでさらに安く買うことができます。
サイトによって取り扱いがある種類が異なる
クエストのプロテインチップスは、シンプルなランチからチリライム、チーズなど味が豊富で、サイトによって取り扱っている種類が異なります。通販サイトによって取り扱っている味に差がありました。
現在取り扱っている味を一覧にすると、以下のようになります。
iHerb | チリライム、ナチョチーズ、ランチ、スパイシースイートチリ |
---|---|
Amazon | ローデッドタコ、チリライム、ナチョチーズ、ランチ |
楽天市場 | ローデッドタコ、チリライム、ナチョチーズ、ランチ |
Yahooショッピング | チリライム、ナチョチーズ、ランチ |
国内大手通販サイトでは、数種類の味をまとめて販売しているところもあります。まずは味を確かめてから、お気に入りの味をまとめ買いするのも良いですね。
まとめ
クエストのプロテインチップスは、アイハーブをはじめ、国内通販でも購入することができて選択肢も豊富です。少しでも安く買うなら、アイハーブでまとめ買いが一歩抜けています。まとめ買いになることで、送料無料ラインにもいつもすぐに届きます。
クエストのプロテインチップスをアイハーブで購入したときの届き方や味は、こちらの記事にまとめています。どの味を購入しようか悩んでいるときは、参考にしてみてくださいね。